思い返せば昨年末、田町のトナカイさんに奥武蔵を勧められたことで申し込んだ初のオクム(奥武蔵)
そのトナカイさんは私の実力を知らないで言ってるにも関わらず…
普通の神経?普通にロジカルに考えたら多分申込まない。
そこは…なんか面白いかも…?いや多分面白い予感♡ そんなノリで申し込んだのでした。
だから35Kで±2200と言われても全くわかってない。無知って怖い(笑)
それでも2週間前に試走に行き、はぁこんなずっと上って下って…
これでもまだ先あるのか…なんて思うよね。普通。
もちろん帰りの中華料理屋まではきついなーって思ってたけど、帰るころにはあら不思議!
わぁ楽しみ~!が6割不安4割。
ITJの忘れ物がハンパなく手痛かったので今回は忘れ物を気を付けるべくとっても慎重。(ちゃんと反省)
こう考えればあの失敗は決して…(都合よく考え過ぎ、お力貸して下さった方&心配かけた方ごめんなさい)
ってことで、
シューズのインナーある!ガーミンは直前まで使うから…充電アダプター&コードも!(モバイルバッテリーにつければ充電可)
ま、それはさておき私、朝早いだけでドキドキするんですよね。
なのでこの日は明日のウェアのまま…おやすみなさい*ᴗ ᴗ)⁾⁾
そんな感じで大会当日朝4:00起床!
テーピング&靴下は当日朝。
フラスクに入れる氷は今回節約をしようと思って自宅でIN(これ到着したら…惨事の引き金)
この日雨だったため会場でなく駅で靴履き替えようと思ってバックを開けたら…水浸し
そう、氷が溶けたのです。
氷(水)だからね、乾けば無問題!使おうと思ってた手ぬぐいが既にびちょびちょだけど。。。
大丈夫、そんなのはどうせ使うからまぁ早まっただけ。
そんなこんなでいざ会場!
Wow、テンションと心拍数上がるっ!
これがオクムかぁー、試走の飯能中央公園が賑やかで、さすが大会!
初めて聞く"力走"だったけど、めっちゃいい!
一気にファンになりました♡
かぶり付き(笑)
さて、いよいよスタートです
試走の時も走れなかったけど、まぁ最初っから坂がキツい。
(こんなの…まだまだだった)
登りの渋滞は想定してたけど、この日最も想定外だったのは下りの渋滞。
前日からの雨でぬっちゃぬちゃのつるんつるん。
奥武蔵の土は火山灰を多く含んでるそうで粘着性のある土。
陶芸家さんに差し上げたいくらい
100Kmも含め沢山のランナーが通った後でいい具合にこねくり回されてぬっちゃぬちゃ。
ま、それは慎重に降りるしかないよね。
コースロストは2回するも他のランナーさんが声をかけてくださり大事に至らず感謝
(ロストした時が1人じゃなかったのがラッキーだったかも!)
決して早くはないタイムだけど、それでもこうして時間内にフィニッシュゲートを通過することができたのは
誘ってくれたご縁あってこそ!
応援、ボラ、友人各位、感謝に尽きます!!